妊活・不妊

不妊症とは?不妊症になりやすい男女の特徴と原因【まとめ】

不妊症になりやすい人の特徴

妊娠する確率を下げてしまう「不妊症」。できることなら不妊治療を行わず、自然に妊娠する確率をあげたいですよね。

実は、妊娠前から摂ることが大切な葉酸が「不妊症に対してよい働きをする」という噂があるのです。本当に葉酸は不妊症に対してよい働きをするのか、不妊症の解説を交えて紹介していきます。

不妊症とは?

不妊症とはなんらかの治療をしないと、治療以降自然に妊娠する可能性がほとんどない状態のことをいいます。

妊娠を希望した健康な男女が避妊をせず、性交をしているにもかかわらず一定期間妊娠しない場合は不妊症だと診断されます。

ここでワンポイント一定期間とはどのくらいなのかというと、実は夫婦の年齢によって期間は変わってくるのです。

日本産科婦人科学会やWHO(世界保健機関)では、この一定期間を「1年というのが一般的」だと定義しています。

「不妊」とは、妊娠を望む健康な男女が避妊をしないで性交をしているにもかかわらず、一定期間妊娠しないものをいいます。日本産科婦人科学会では、この「一定期間」について「1年というのが一般的である」と定義しています。

ただ、年齢が高い夫婦だと妊娠できない期間が短くても不妊症と診断されることもあるので注意してください。アメリカの生殖医学会では「35歳以上の女性の場合は期間が6ヶ月でも検査を開始することは認められる」と主張をしています。

注意してね!年齢が若い夫婦だと、妊娠できない期間が長くても自然妊娠する可能性はあるだろうと判断されることがあります。

女性に月経不順や無排卵月経などの理由から排卵がなかったり、子宮内膜症や子宮筋腫になっていたりすると妊娠しにくいことが分かっているので、妊娠できない期間が1年未満、もしくは年齢が若くても検査や治療が行われることがあります。

35歳以上になってくると流産やダウン症などが赤ちゃんに異常が起こりやすくなってくるので、できるかぎり早めに不妊症治療を受けましょう。

不妊症と診断するのは妊娠しない期間が1年だったり、半年だったりバラバラでよくわからないわね

そうじゃな少しわかりにくいが通常は1年じゃと覚えておくとよいのじゃ。病気や年齢次第では不妊症の診断が半年に縮まるだけじゃ。

不妊症の原因

不妊症の原因は女性だけではなく男性が原因の場合もあります。

女性と男性、それぞれの不妊症の原因を知っておくことで、治療や検査などすぐに対応ができることもあるので、ぜひ覚えていってください。

不妊症ってよく聞くけど、そういえば原因って何か知らないわ

不妊症に限らず、どんな病気でも原因を知っておくことは大切じゃ。知っておくことでリスクを下げることができるかもしれないからの。

女性の不妊症の原因

女性の不妊症の原因には以下の5つがあります。また、それぞれについて詳しく解説していきます。

  1. 排卵因子(排卵障害)
  2. 卵管因子(閉塞、癒着など)
  3. 子宮因子(子宮筋腫、先天奇形など)
  4. 頸管因子(子宮頸管炎など)
  5. 免役因子(抗精子体など)

1.排卵因子

月経周期が1日でもズレていたりすると「周期が乱れている」と思う方がいますが、月経周期は25日~38日ならズレても問題はありません。

しかし、これよりも大きくズレていて、体温が低い場合は排卵障害の可能性があります。その場合は産婦人科に相談しましょう。

排卵障害を起こす原因はさまざまで、ホルモンによる病気が原因だったり、精神的ストレス、短期間での大幅なダイエットが原因となることもあります。

その結果、月経不順となり、排卵がなければ妊娠は起こらないので不妊症になるのじゃ。

2.卵管因子

卵管とは精子が卵子に向かっていき受精した後、再び子宮に戻るための道です。この卵管が炎症などによって閉塞してしまうと妊娠は起こりません。

過去に炎症を起こす原因となるクラミジア感染症にかかったことある方は、症状に気づかないまま卵管が詰まってしまっているかもしれません。

月経痛が酷い方は「子宮内膜症」という子宮以外の場所にも膜ができる病気の可能性があります。子宮内膜症が病変することによって卵管を炎症させ、くっつかせることもあるのです。

3.子宮因子

子宮で大きな腫れになる子宮筋腫になっていると不妊症になることがあります。子宮筋腫には種類があり、そのなかでも子宮の内側へと腫れていく粘膜下筋腫は着床障害を起こすかもしれません。

月経量が多く、血液検査で貧血と診断された方に子宮筋腫が多くみられます。

注意してね!先天的に子宮が変形している「子宮奇形」も不妊症の原因となりやすいのですが、どちらかというと流産の原因となりやすいです。

4.頸管因子

頸管とは子宮の出口を閉めている筒のような部分で、排卵が近づくと筒の内部を精子が通りやすいように粘液を出して変化します。

しかし、子宮の手術奇形によって子宮頸管が炎症を起こすことで、粘液の分泌が減ったり、精子が通れなくなったりすることもあります。結果、妊娠が起きにくくなってしまうのです。

5.免役因子

人間の身体の中には風邪やインフルエンザなどの病原菌から身を守ってくれる「免役」というものがあります。

その免役がなんらかの理由によって異常を起こしてしまい、精子を攻撃してしまうことがあります。攻撃によって運動性が落ちて到達できず、妊娠が起こりません。

男性の不妊症の原因

男性の不妊症の原因は以下の3つです。

  1. 造精機能障害
  2. 精路通過障害
  3. 性機能障害

1.造精機能障害

精子を作る機能に障害が起きると精子の数が少ない、運動性が悪い、奇形率が上がるなどして、受精する確率が下がります。

機能障害には、精索静脈瘤(せいさくじょうみゃくりゅう)という、睾丸の上部に流れる静脈が大きくなる病気が関係しているといわれているので注意してください。

ここでワンポイント精索静脈瘤は外科手術によって造精機能障害が回復することもあります。

2.精路通過障害

過去の炎症などが原因で精管が詰まっていると精子を排出することができず、妊娠することはできません。

3.性機能障害

性機能障害とはストレスや糖尿病、動脈硬化などが原因で勃起障害(ED)や膣内射精障害になってしまうことです。

不妊治療としてタイミングの指導を行うのですが、そのタイミングを意識しすぎて性行為そのものに障害をきたしたりすることもあるので注意してください。

原因が不明の場合も

不妊症の検査をしたとしても、不妊の原因が見つからない場合があります。原因不明の不妊症は少なそうに見えて多く、不妊症全体の1/3は原因不明だといわれています。

原因不明だといわれていますが、原因がないわけではなく現段階の診断技術では見つけることのできない原因が潜んでいると考えられているのです。もちろん日々、診断技術は進歩していってますので心配しないでください。

不妊症になりやすい人の特徴

不妊症になりやすい人の特徴を知っておくことで、早く診断されて無駄な時間と危険性をなくすことができるかもしれません。

不妊症になりやすい人の特徴なんてあったんだね!

男性、女性どちらも説明していくぞ。もし、当てはまるとこがあれば一度診てもらったほうがいいかもしれん。

女性の特徴

不妊症になりやすい女性の特徴は以下の3つになります。

  1. 月経の異常がある女性
  2. 性感染症・骨盤腹膜炎
  3. 過去に子宮筋腫・子宮内膜症を診断されている

1.月経の異常がある女性

月経周期の異常

月経がまったく来ない場合、または極端に短い場合は排卵ができていない可能性があります。太りすぎや、痩せすぎに多くみられるので、医師に診てもらったほうがいいでしょう。

月経量・期間の異常

月経の量が極端に多いまたは期間が8日以上と長い方は、子宮筋腫によって子宮の形が変わっている可能性があります。

反対に月経の量が極端に少ない、または2日以内と短い場合は排卵していなかったり、以前に中絶や流産の処置を受けたことがある方は、子宮の一部が炎症によってくっついてるかもしれません。

これらの症状のどれかに当てはまる方は不妊症の可能性が高いと考えられます。

月経に伴う症状の異常

月経の痛みが若い頃に比べると強くなっている月経はいつも下痢になるなどの症状に異常が現れている場合は子宮内膜症の可能性があります。

子宮内膜症によって妊娠ができなくなるわけではありませんが、妊娠する確率はグッと落ちます。不妊症の可能性が高くなる病気です。

2.性感染症・骨盤腹膜炎

過去にクラミジアや淋菌などの性行為感染症にかかったことがある方、骨盤腹膜炎を起こしたことがある方は卵管が原因となる不妊症の可能性が高くなります。

骨盤腹膜炎とは骨盤内にある子宮や卵巣などの臓器、器官の表面にある腹膜が炎症を起こす病気です。炎症は膣を経由して細菌が侵入して起こします。

3.過去に子宮筋腫・子宮内膜症を診断されている

健康診断などで過去に子宮筋腫、子宮内膜症を診断されている場合は、早めに診てもらいましょう。

ここでワンポイント子宮筋腫や子宮内膜症は年齢を重ねるごとに大きくなっていきます。早めに対応することが大切です。

男性の特徴

男性の不妊症は子供のときにヘルニアの手術や、睾丸炎、がん等の治療を受けている場合は精子を作る力が極端に弱っていたり、精管が詰まっている可能性があります。

大人の病気では糖尿病に注意が必要です。糖尿病が軽度だとしても勃起障害や射精障害といった性機能障害を起こします。さらに、糖尿病が悪化してくると精子を作る力そのものが低下してきます。

子供の頃にヘルニアの手術や睾丸炎、がんなどの治療を受けた、大人になって糖尿病になったのどれかが当てまるなら、早めに病院で診てもらいましょう。

不妊症の人はどのくらいいる?

不妊のカップルはおよそ10%から15%、約10組に1組だといわれています。しかし、最近では結婚の晩婚化、妊娠を考える女性の年齢が上昇してきているので、この割合はもっと増加するだろうと考えられています。

以前までは女性の不妊症のほうが多かったのですが、近年では男性の不妊症も増えてきており、今では男性が不妊症の場合は50%ほどと、半々の割合になっているのです。

数字で見てもらえばわかると思いますが不妊症というのは身近に存在しているものです。もし、少しでも不妊症の疑いがあれば診てもらうようにしましょう。

不妊のカップルってたくさんいるんだね…

そうじゃ。だからこそ他人事ではなく、しっかりと対策をしておくのじゃぞ。

不妊症は改善できる?

完全に不妊症を改善することは正直難しいのですが、少しでも妊娠するためにできることはあります。

注意してね!女性の不妊症の原因の一つとして「排卵障害」があります。これは無理なダイエットやストレスが原因で起きることです。

そのため、無理なダイエットは行わず、ストレスを溜めないようにすれば不妊症のリスクを下げることができるでしょう。

男性も同様にストレスを溜めないようにして、糖尿病に気をつけることで「性機能障害」のリスクを下げることができます。

このように、日々の生活習慣を改善すれば完全な予防はできませんが、ある程度のリスクは下げることができるはずです。まずは、できることから始めてみましょう。

これで本当にリスクは下がるのかな?

そうじゃな。たしかに絶対に下がるとは言い切れんが、どちらにせよ元気な赤ちゃんを生むためには、生活習慣の改善は必要じゃからやっておいて損はないのじゃ。

不妊症に葉酸は効果的?

「不妊症に対して葉酸が効果的」という研究結果が見つからなかったので、「葉酸を摂取すると不妊症を改善できる」とはいえません。

ただ、葉酸は血液を作る働きがあります。冷え性が原因で月経不順などが起こることがあり、この冷え性は貧血と深い関係を持っていると考えられているのです。

貧血が悪化することによって血のめぐりが悪くなり、体温が低下します。葉酸を摂ることによって貧血を改善し、月経不順の原因である冷え性を改善できるかもしれません。

このように葉酸が直接不妊症を改善するわけではないが、遠回りしてサポートしてくれるかもしれないのじゃ。

妊娠しやすい身体を作るためには栄養バランスを整えることも大切です。栄養バランスを整えるついでに葉酸を摂取できるといいでしょう。

葉酸サプリ全評価

【専門家監修】葉酸サプリ徹底採点(2019)全評価を一挙公開!

葉酸サプリ「採点簿2019」全評価を一挙公開! まず、葉酸サプリの評価……

葉酸摂取ならサプリメントがおすすめ

葉酸を摂取するならサプリメントのほうが良いでしょう。葉酸は野菜などからも摂取することはできますが、水溶性ビタミンのため熱や光に弱く、水に溶けてしまうため調理工程の段階で半分近く失います。

また、摂取できても体内での吸収効率が悪いため、たくさんの量を食べないといけません。たくさん食べると排卵障害の原因の一つ肥満になってしまうので注意が必要です。

葉酸サプリならすでに体内で吸収しやすいように作られているので、少ない量でもたくさんたくさん摂ることができます。そのため、太らずに葉酸を効率よく摂取するなら葉酸サプリがおすすめです。

葉酸サプリで摂ったほうが効率がいいのね!

ただ、サプリで簡単に摂取できる分、用法用量を守らないとすぐに過剰摂取になってしまうから気をつけるのじゃぞ。

怖すぎる…葉酸サプリの過剰摂取による妊婦への悪影響がヤバい!

怖すぎる…葉酸サプリの過剰摂取による妊婦への悪影響がヤバい!

なぜ葉酸をサプリで摂取する必要があるの? 葉酸をなぜ食事からだけではな……

まとめ

不妊症とはめったにならないものと思われることもありますが、実は10組に1組という高い割合で起こっています。

病気などが原因で不妊症になっている場合もあるので改善は難しいのですが、生活習慣を改善し、葉酸サプリを摂取すればある程度リスクを下げてくれることに期待ができます。

不妊症の原因のどれかに心当たりがあれば、医師に診てもらいましょう。無駄な時間も危険性も減らすことができます。不妊治療は進歩し、改善された方は増えてきているので安心してください。

  • 不妊症は10組に1組の割合で存在する
  • 生活習慣の改善と葉酸サプリでリスクの低減に期待ができる
  • 不妊症に心当たりがあれば、すぐに医師に相談をしましょう