時期

妊娠初期に起きる【下痢】の原因と今すぐできる4つの対処法!

妊娠初期に下痢になった時の対処法を紹介します

妊娠初期になると様々なマイナートラブルが発生します。今回はその中の一つ「下痢」について解説していきます。

下痢は多くの妊婦に見られ、悩ませる症状です。あまりに下痢が長く続くと赤ちゃんへの影響なども心配になってきますよね。また、下痢が原因で流産になるという噂もあるほどです。

下痢の原因から赤ちゃんへの影響、流産になるのか、対処法などぜひ確認してください。

妊娠初期に下痢が起きる原因

下痢は妊娠初期だけに限らず、妊娠中期も後期も妊婦さんを悩ませるものです。特に下痢が多いのは妊娠初期です。下痢の原因は以下の4つになります。

妊娠初期は妊娠して間もないため、最もホルモンバランスが乱れている時期だといえます。ホルモンバランスが乱れることによって、呼吸器や消化器などの活動を調整する自律神経も乱れます。

自律神経が乱れることによって胃や腸の消化器の活動がおかしくなり、下痢を引き起こします。

人によっては「下痢ではなく便秘だった」「下痢と便秘をくり返している」という方がいます。これは体質によって変わるから人によって違うのです。

妊娠前から消化器の働きが弱い方は下痢になりやすく、もともと便秘気味だった方は妊娠によって便秘が悪化するということがほとんどです。

下痢と便秘をくり返すのは普段便秘で腸内に溜まっていると、どこかのタイミングで無理矢理排泄しようとします。その無理矢理しようとすることが原因で下痢になってしまうのです。

下痢の原因ってホルモンバランスの乱れだったんだね。

それ以外にも考えられる原因はあるからチェックするのじゃ。

ホルモンバランスの乱れ以外に考えられる4つの原因

ホルモンバランスの乱れ以外にも下痢を引き起こしているかもしれません。考えられる原因は以下になります。

  1. ストレス
  2. 体の冷え
  3. 貧血改善のための鉄剤
  4. 食生活の乱れ

1.ストレス

精神的なストレスとは胃腸に大きな問題を与えます。ストレスによって胃がキリキリするといった話を聞いたこともしくは経験したことがあると思います。

ストレスは胃腸に負担をかけ、下痢の原因となってしまいますので、溜めないようにすることが大切です。

2.体の冷え

女性に多い悩みの「体の冷え」の原因はホルモンバランスの乱れやストレスによる自律神経の乱れ、全体の筋肉量の低さなどがあります。

それらが原因で体が冷えることによって血流が悪くなっていきます。血流が悪くなると基礎代謝は低下していき、体の機能が低下します。低下することによって胃腸の働きは弱くなり下痢となります。

3.貧血改善のための鉄剤

妊婦の貧血を改善するために「鉄剤」が使われるのですが、この鉄剤の副作用の一つに下痢があります。鉄剤を服用している方は疑ったほうがいいでしょう。(参照サイト:妊娠時貧血と妊娠前の生活習慣との関係についての調査研究)

妊娠前から貧血になったことがない人もいると思いますが、昔に比べてダイエットをする人や食事の発達によって栄養バランスが偏った人が増えてきています。

その結果、鉄分を不足している人は増え、症状は出ていないが貧血になっている人がたくさんいます。

鉄分は赤ちゃんが成長していくためには必要な栄養素のため、摂取しても優先して送られていきます。鉄分を摂取しても赤ちゃんに送られていくため吸収できず、妊娠して初めて貧血の症状が出る人がいます。

ここでワンポイントちなみに鉄剤の副作用の他に便秘や嘔吐もあります。

4.食生活の乱れ

妊娠すると食事が全く取れなくなる。もしくは食べ続けないと気持ち悪くなるといった症状が出てきます。

つわりによって一切食べられなくなると、栄養は摂らないといけないので自然と水分が多いものや軟らかい食べ物を食べます。その結果、腸内には水分が多くなり固めることができず、下痢になってしまいます。

反対に食べ続けてしまうと、胃腸は常に働くことになります。それでも食べ続けることによって働きは弱くなり、消化することができなくなります。食べているものが固形物でも下痢を引き起こします。

下痢による赤ちゃんへの影響

下痢が続くと体調が悪くなり、赤ちゃんにまで影響をしてしまうのか不安ですよね。また、栄養面でも心配ですよね。

先に結論から言うと下痢になったとしても赤ちゃんに優先して栄養は送られていくので心配をする必要はありません。心配をしすぎるとストレスが溜まって反対に悪影響です。

ただ、気をつけてほしいことがあります。それは「下痢が1日何回も続く」です。1日何回も下痢が続くと脱水症状や栄養不足になります。

下痢によって直接赤ちゃんに影響を及ぼすわけではありませんが、母体が脱水症状や栄養不足になると赤ちゃんに悪影響を及ぼしてしまうかもしれません。

1日に数回程度の下痢なら問題ありませんが、ちょっと回数が多すぎると思った場合は担当の医師に相談してみましょう。

脱水症状を予防するためにも水を少量でも小まめに飲むか、氷を舐めるなど水分を常に補給できるようにしておきましょう。

赤ちゃんに影響はなくて良かった。

そうじゃな。しかし、母親が油断して脱水症状と栄養不足になると赤ちゃんに影響を及ぼすから気をつけるのじゃぞ。

下痢が続くと流産になるってホント?

「下痢が続くと流産になる」という噂を聞いたことありませんか。下痢によって栄養が届かなくなり流産になるなど様々です。

下痢で流産になることはほとんどありえません。妊娠初期に起こる下痢はホルモンバランスなどが原因で起こります。

一方で流産が起こる原因は色々ありますが、ほとんどが「染色体異常」だと考えられています。染色体異常が起きるのは健康状態に関係なく起こりえます。

そのため、下痢で流産が起きるのは考えにくいといえます。では、なぜこの噂が立ったのか考えてみると、流産は起きることが珍しい印象だと思いますが、6~7人に1人で流産が起きるといわれています。

妊娠初期の下痢も同様にたくさんの人が発症します。つまり、お互いに高確率で発症するため、たくさんの人が下痢と流産が重なったんだと考えられます。

それが原因で下痢が続くと流産になるという噂が広がったんだと思います。その噂を耳にすると意識して、余計に下痢と流産が繋がっているように思えたのでしょう。

葉酸摂取で流産を回避すべし

流産の確率は6人に1人!葉酸摂取で『流産率20%低下』の理由とは?

[pickup] 流産とは 流産とは妊娠22週目よりも前に妊娠が終わってしま……

下痢の症状を放置しておくと大変なことに…

下痢の症状とは別に激しい腹痛や吐き気、不正出血を伴う場合はすぐに病院に行って診てもらうようにしましょう。

腹痛や不正出血はトイレで力を入れたときに起こったものだと勘違いしてしまうことがありますが、それらは子宮筋腫など別の病気の症状の可能性も考えられます。

そのまま、下痢の症状の一つとして放っておくと悪化していき、流産や死産まではいかなくとも出産のときに影響を及ぼしてしまうかもしれません。

そのため、激しい腹痛や吐き気、不正出血以外にも症状が出た場合は一度医師に相談しましょう。何もなければ良かったで済ませることができますし、不安や心配などのストレスも軽減できます。

下痢以外の症状には注意したほうが良いんだね!

そうじゃ。たとえ我慢できる症状でも病院に診てもらうのじゃぞ。

下痢止めなどの薬の服用には要注意!

下痢が何日も続くと誰だって嫌ですし、行動がかなり制限されるので辛くて大変ですよね。また、赤ちゃんへの影響も心配で早く治したい、少しでも軽くしたいと思う方もいるでしょう。

そんなとき「下痢止め」などの薬に頼りたくなると思います。しかし、担当の医師に診断してもらって処方された薬以外を飲むのは危険です。

薬には必ずといっていいほど副作用というものがあります。副作用によって赤ちゃんへ害を及ぼす可能性があります。

医師が処方する薬は、その人の状況にあわせたものなので危険性は低いといえます。しかし、市販の薬は違いますので気をつける必要があります。

市販の薬に「妊娠中または妊娠の可能性がある人は避けてください」と表記されているものはできるかぎり避けましょう。

たとえ、表記されていないものがあったとしても一度担当の医師に相談をしてみましょう。そうすれば、自分にあった対処をしてくれるはずです。

妊婦さんの下痢を少しでも軽減できる対処法

重大な病気ではありませんが何日も続くと大変ですよね。また、妊娠による別の症状があると余計に大変です。

できることなら、他の症状や不安などもあるので少しでも軽減したいですよね。そこで下痢を少しでも軽減できる対処法を紹介していきます。できそうなものから始めてみてください。

ストレスを軽減する

下痢の軽減のために原因の一つである「ストレスを溜めない」ことから始めましょう。

初めての妊娠だと特に不安だったり、イライラなどでストレスが溜まりやすいと思いますが、そのときは旦那さんに下痢の原因など事情を詳しく説明して、協力してもらうようにしましょう。

そうすれば、不安などを少しでも解消できるはずです。病気や症状に不安なら担当の医師に相談をするといいでしょう。

注意点として旦那さんだけではありませんが、協力してもらうときは「なぜ下痢になったのか」「下痢が続くとどうなるのか」「どうしてほしいのか」など出来るかぎり事情を説明しましょう。

ここでワンポイントただ、「下痢はストレスが原因だから協力して」では伝わらず、余計にストレスになってしまうので、面倒かもしれませんが詳しく説明しましょう。

水分を小まめに補給する

水っぽい下痢が続くと脱水症状に近い状態になります。そうなると余計にしんどくなってしまいます。

冷たい飲み物のほうが飲みやすいと思いますが飲みすぎるとお腹を壊してしまうので、温かいもしく常温の飲み物を飲むようにしましょう。

ここでワンポイント常温だと胃腸に負担が少なく、飲みやすいのでおすすめです。

体が冷えないようにする

体が冷えると血行が悪くなり、胃腸の機能などが低下をしてきます。そのため、体を温めて冷えないようにする必要があります。

体を温めるにはニンジンやカボチャなどの温野菜や鶏や鮭などの肉類や魚類を食べましょう。反対にキュウリやトマトなどの冷野菜を食べると冷えてしまうので気をつけましょう。

ただ、妊娠初期はつわりで食べられない場合もあると思います。その場合は湯たんぽや腹巻き、仕事中はカイロ、ひざ掛けなどを使って冷えないようにしましょう。

ここでワンポイント風呂に入るのは寝る少し前に入ると、体が暖かい状態で寝ることができるので快眠にも繋がります。

食生活を見直す

食べ過ぎが原因で下痢を起こしている場合は胃腸に負担の少ないものを食べるようにしましょう。香辛料や油っこいものなど胃腸に負担が大きいものを避けましょう。

つわりが酷く食べられない場合は水分ばかりではなく、バナナやうどん、小さくしたおにぎりなどを食べるようにしましょう。

ここでワンポイント食べていて嘔吐しないものを選ぶことが大切です。

異常があった場合はすぐに病院へ

妊娠初期は免疫力が最も低下する時期です。赤ちゃんができたばかりに免疫力が高いと異物として捉え攻撃をしてしまう可能性があります。

そのため、妊娠初期は免疫力が最も下がるのですが、下がっているときに下痢になると体力が低下しインフルエンザや風邪、ノロウイルスなどの感染症にかかってしまうかもしてません。

下痢以外にも何か症状を感じたら病院で診てもらうようにしましょう。決して自己判断で大丈夫だと決めつけないでください。

まとめ

以上、妊娠初期の下痢について解説をしました。妊娠初期は人によって下痢や便秘など症状が違ってきます。

下痢の原因はホルモンバランスの乱れが大きいのですが、それ以外にも体の冷えやストレス、食生活の乱れなども考えられます。

下痢による赤ちゃんへの直接の影響はありませんが、下痢が酷い状態になり母体に影響があれば間接的に赤ちゃんに害が及ぶの気をつけなければいけません。

また、下痢が続くと流産になるといった噂がありますが、下痢と流産は全く関係がないので心配する必要はありません。

ただし、下痢と一緒に不正出血や激しい腹痛などの症状が現れた場合は注意が必要です。一度担当の医師に相談をしましょう。

  • 妊娠初期に起こる下痢の原因はホルモンバランスの乱れやストレスなどがある
  • 赤ちゃんに直接影響する心配はない
  • 下痢と流産は全く関係なく、心配する必要がない
  • 下痢以外の症状が現れた場合、違う病気も考えられるので担当の医師に相談してみる。