妊娠初期にそれまで経験したことがない不快な症状がいくつも起こりやすくなります。つわりなどによって気分が悪くなり、食欲がなくなってしまうのも妊娠初期に起こる症状の一つなのですが、その他には下痢もあります。
妊娠すると体内でホルモンのバランスが崩れてしまいます。体はその影響を受けてお腹が痛くなったり下痢になったり、時にはお腹が痛くなるという症状が起こる場合があります。
妊娠したら必ず全員が妊娠初期に下痢を経験するというわけではありませんが、こうした症状を経験する妊婦さんはたくさんいます。ここでは、妊娠初期における下痢のメカニズムや対処法についてご紹介しましょう。
妊娠初期に起きる下痢の原因
妊娠初期には、たくさんの妊婦さんが下痢という不快な症状を経験します。原因にはいろいろなものがあり、必ずしも妊娠が原因というわけではなく、普段の生活習慣によって引き起こされることもあります。
1つ目の原因は、妊娠したことによって自律神経のバランスが乱れ、それが下痢を引き起こしているというものです。
2つ目は、妊娠初期に多くの妊婦さんが経験するつわりが原因で、それまでとは食生活ががらりと変わってしまったこと、そして3つ目は冷え性などによって引き起こされる場合もあります。
さらに、妊娠すると貧血気味になる妊婦さんが多く、場合によっては医師から貧血予防のサプリや薬が処方されることがあります。こうした薬の中には副作用の一つとして下痢が起こりやすくなることがあり、それによって下痢になってしまう妊婦さんもいるようです。
自律神経の乱れが原因
妊娠初期には、体内でホルモン分泌に変化が起こります。エストロゲンやプロゲステロン、そしてhCGと呼ばれているヒト絨毛性ゴナドトロピンなどのホルモンがこれまでよりも活発に分泌されるようになります。
これはお腹の中の赤ちゃんを育てるために体内環境が調整作業を行っているためで、これによってホルモンバランスが崩れたり、自律神経が崩れてしまうような症状が起こりやすくなってしまうのです。
ホルモンバランスや自律神経は、崩れてもはっきりと目で確認できるわけでもなければ、病院で検査を受けて数値としてどのぐらい崩れているのかチェックできるわけでもありません。
妊娠によってホルモンバランスが崩れると、それが自律神経のバランスを崩し、そこから全身に様々な影響を与えてしまいます。
ホルモンバランスと自律神経が崩れると身体にどんな影響あるの?
イライラしやすくなったり悲しくなったり精神的に影響が出ることもあれば、下痢が続くなど消化機能に影響が出る場合もあります。
下痢が起きた場合には、下痢止めを飲むなど対症療法をしても問題はありません。しかし根本的に解決するためには、安静にしてリラックスするように努め、自律神経のバランスを正常な状態に戻してあげることが必要です。
つわりによる食生活の変化
妊娠初期に下痢が起こりやすい原因の一つに、妊娠によってつわりが起こり、食生活のスタイルが変わったことが挙げられます。妊娠初期には多くの女性がつわりを経験します。
つわりにはいろいろな症状があり、食べたものを全て嘔吐してしまうという人もいれば、食欲がなくなって何も食べたくないという人もいるでしょう。
また、特定の食材や食品を好む人も多いですし、温かいものではなくて冷たいものを好むようになる人もたくさんいます。どのような症状でも、つわりが起こるとそれまでの食生活とはパターンが変わったり、栄養バランスが崩れてしまいやすくなります。
また、妊娠によってホルモンバランスや自律神経のバランスが崩れ、消化機能が低下しやすくなることもまた、下痢が起こりやすくなる原因と考えられます。
つわりというと、食事ができない人が多いのですが、中には食欲が旺盛になる人もいます。これもつわりの一種で、ホルモンバランスが崩れたことによって血糖値が下がってしまい、食欲が旺盛になってしまうことによって引き起こされる症状です。
食べすぎると消化機能が対処しきれず、下痢を起こしやすくなります。これもまた、つわりによる下痢と考えることができます。
体の冷え
妊娠する前からもともと冷え性だった人は、妊娠したことによって自律神経のバランスが崩れてさらに冷え性が悪化することは珍しくありませんし、妊娠前にはそれほど冷え性ではなかったのに、妊娠したら体が冷えやすくなったという人もいるでしょう。
どちらの場合でも、体の冷えは下痢だけではなく他にもたくさんのマイナスの影響を受けやすくなってしまいます。そのため、妊娠初期に体がなんとなく冷えているなと感じたら、とにかく体が冷えないように万全の対策をしてあげましょう。
例えば、体は下半身から冷えるので、夏でも靴下はしっかり履くとか、デスクワークをしたりソファに座る時などにはひざ掛けを使って体が冷えないように対策をするなど、毎日の生活の中で工夫できることはたくさんあります。
また、妊娠初期にはつわりなどで冷たいモノが欲しくなりやすいのですが、冷たいものは体を冷やしてしまい、下痢が悪化する原因になります。
貧血の薬(フェロミア)
妊娠初期に起こりやすい下痢の原因には、服用している薬の副作用が起こっている可能性も考えられます。妊娠初期には自己判断で薬を飲むことはとても危険ですが、産婦人科の医師が必要だと判断した場合には、鉄剤などを処方されることがあります。
妊娠したことによって貧血を起こす人は意外と多く、その場合には妊娠初期でも安全性が認められている貧血の薬を処方されることが多いのですが、その中でフェロミアというものは、副作用の一つに下痢や便秘などがあります。
そのため、もしもフェロミアを処方されて飲み始めたら下痢が始まったという場合には、この貧血の薬によって引き起こされた下痢だと考えることができるでしょう。
薬が原因で下痢が起こった場合どうすればいいの?薬の服用をやめないかぎり続くよね。
薬が原因で下痢が起こっている場合には、根本的な原因が薬にあるので、服用をやめない限りは下痢が慢性的に続く可能性があります。
医師に相談すれば別の薬を処方してくれたり、サプリメントで対応するなどの対策を講じてくれるので、一人で抱え込まずにぜひ相談してください。
下痢による流産の可能性は?
下痢の時には、お腹に鈍い痛みを感じます。これは妊娠初期に起こりやすい切迫流産の時ととてもよく似た痛みで、お腹が体内の異物を外に押し出そうとする際に感じる痛みです。
下痢が続くと、お腹の中の赤ちゃんが流産してしまうのではないかと不安が大きくなってしまいますが、下痢によって流産が起こるリスクはないので心配する必要はありません。
下痢が起こるのは消化機能の大腸です。そして赤ちゃんがいるのは子宮で、二つは全く異なる臓器です。下痢をしても、それによって赤ちゃんがいる子宮が影響を受ける事はないので安心です。下痢が長く続いた場合でも大丈夫です。
ただし、下痢とともに血便になったり、下痢とともに不正出血が始まったり、その他なんとなく通常の下痢とは違うような違和感を感じる場合には、迷うことなく産婦人科を受診することをおすすめします。
ただの下痢なら心配いりませんが、不正出血が始まった場合には切迫流産の可能性がありますし、血便が起こる場合には感染性の胃腸炎を発症した可能性もあります。
これらの場合には、適切な治療が必要ですし、放置して自然治癒できる場合とできない場合とがあります。赤ちゃんにも影響が出てしまうリスクがあるので注意しましょう。
下痢はいつまで続くのか?
妊娠初期の下痢は、どのぐらい続くのかは個人差があります。まったく下痢にならない人もいれば、数か月間慢性的な下痢に悩まされてしまう妊婦さんもいますが、多くの場合には妊娠初期を過ぎれば下痢も自然と収まることが多いでしょう。
そもそも妊娠が原因で始まる下痢は、妊娠初期にホルモンバランスが崩れ、それによって自律神経がバランスを崩してしまうことによって引き起こされています。
妊娠初期の時期を過ぎるとホルモンバランスが安定してきますし、精神的にも安定期に入ったことで安心できるため、下痢が治まりやすくなります。
具体的に妊娠何週目ぐらいから何週目ぐらいまで続く可能性があるのでしょうか。大きな個人差はあるものの、目安としては妊娠に気づくかどうかの4週目ぐらいから、安定期に入る妊娠12週目あたりです。
妊娠12週目になれば必ず下痢がなくなるというわけではなく、人によっては安定期に入っても慢性的に下痢が続いてしまうことはまれにあります。
定期的にマタニティ健診を受けていて、赤ちゃんが無事に育っていて他に問題がなければ、下痢が続いていても心配することはありません。
下痢が続くことによる「脱水症状」の危険性
妊娠初期に下痢が起こることは不思議ではありませんし、お腹の中の赤ちゃんが問題なく成長していてお母さんが他に疾患などを引き起こしていなければ、下痢が起こっていても経過観察という対応になるのが一般的です。
しかし、下痢になると体内の水分がどんどん排出されてしまいます。そのため、水分補給をしっかりしておかなければ脱水症状が起こってしまうリスクが高くなるので気を付けなければいけません。
脱水症状は様々な疾患の原因になりますし、つわりを悪化させることもあります。下痢になると、水分を摂ることに抵抗がある人も多いのではないでしょうか。
冷たいものを飲むと下痢がひどくなってしまうので、温かいもので水分補給をしたり、一度にたくさん飲むのではなくて、ストローなどを使ってちびちびと飲むなど、工夫しながら下痢の最中でも水分補給は欠かさないようにしましょう。
妊娠中に脱水症状が起こるとどうなるの?
脱水症状が起こると、つわりがひどくなりやすいですし、つわりがひどくなると栄養補給が出来ずに体内バランスが崩れるきっかけにもなってしまいます。
さらに、脱水症状がひどくなってしまうと、妊娠悪阻のリスクが高まります。ひどい場合には入院治療が必要になるケースもあります。たかが水分、されど水分なのです。
妊娠初期に起きる下痢の対処方法
妊娠初期に下痢が起こると、お腹の中の赤ちゃんにどんな影響が出るのかとても心配です。下痢が起こるという症状は、妊娠初期には決して珍しいわけではないので、パニックにならないように注意することが何よりも大切です。
妊娠初期に下痢になった場合には、まず精神的にパニックになったり心配しすぎたりせず、リラックスを心がけて精神的なストレスをため込まないように注意しましょう。
また、冷たいものを食べると下痢になりやすいですし、下痢がひどくなってしまうリスクが高まります。そのため水分補給をする際には、普段から冷たいお水は控えて、最低でも常温のお水、もしくは温かい白湯などを使って、体を温めてあげることも大切です。
一度にたくさん水分補給をするのも、内臓が冷えてしまうのでNGです。チビチビとこまめに水分を摂るのが理想的です。
ストレスを溜めない
妊娠初期に下痢をすると、とても心配なものですが、心配しても下痢は良くなりませんし、精神的なストレスレベルが高くなり、赤ちゃんにとってはマイナスの影響が出やすくなってしまいます。
そのため、もしも妊娠初期に下痢になったとしても、あまり心配せずにリラックスを心がけましょう。妊娠初期には病院で検査を受けるので、その時に下痢で悩まされていると医師に相談してみてください。
赤ちゃんが正常に育っている限りは経過観察ということで対応してくれますし、他に病気を併発していないかどうかについても検査してくれるはずです。
妊娠初期の下痢は、自律神経のバランスが崩れたことが原因なので、ストレスをためると自律神経はますますバランスを崩してしまいます。できるだけリラックスして自律神経のバランスを正常な状態へ戻せるサポートをしてあげましょう。
冷たいものばかり食べない
妊娠初期にはつわりを経験する女性がとても多いです。つわりの時には臭いに対して敏感になりやすいため、温かい食べ物よりも冷たいものを好む傾向にありますが、冷たいものが食べたいからと言って、冷たいものばかりを食べているのは考え物です。
特に、妊娠初期に下痢という症状が出ている人は、冷たいものを食べると内臓が冷えてしまい、下痢がひどくなったり、なかなか治らないというジレンマに悩まされやすくなります。
もしも冷たいものを食べるのなら、たくさん食べずに少しだけにしたり、食べた後には白湯など温かいものを飲んで内臓を冷やし過ぎないように工夫しましょう。また、つわり中でも水分補給は温かいお湯で行うのが下痢対策としても有効です。
体を温める
妊娠初期には、ホルモンバランスや自律神経がバランスを崩しやすくなり、体が冷えやすい状態になっています。体が冷えてしまうと、血流が悪くなって消化機能をはじめすべての機能が低下してしまい、下痢などが起こりやすくなるわけです。
百害あって一利なし、です。そのため、妊娠初期には特に体が冷えているなと自覚している人もそうでない人も、意識して体を温めることが大切です。
体の温め方にはいろいろな方法がありますが、簡単にできることは冷たいものはできるだけ控えて温かいものを食べたり飲んだりするという方法。
冷えは下半身からくるので、靴下を履いたりひざ掛けを使うなど、下半身を冷やさない対策を取るということを意識すると良いでしょう。一枚多めに着るというのも効果的です。
下痢が起きたときの注意点
妊娠初期に下痢が起こることは、決して珍しいことではありません。でも実際に起こると、お腹が痛くなりますし、赤ちゃんは大丈夫なのか心配になります。下痢が起こった時には、まずパニックにならずに落ち着くことが何よりも大切です。
また、妊娠中でしかも初期の時には、自己判断で市販の下痢止めなどを飲むことはとても危険なのでNGです。
それに、下痢で水分が排出されてしまって脱水症状を起こしやすくなるため、積極的に水分補給をする事もまた、下痢になった時に注意したいポイントと言えます。
水分補給は、冷たい水や一気にたくさん飲むという方法はNGで、温かい白湯などをチビチビと飲むのが効果的です。
市販の下痢止めを勝手に飲まない
妊娠初期でなくても、妊娠期間中には自己判断で市販の薬を飲むことはNGです。どんな成分がどんな風に赤ちゃんに影響があるか、素人では分かりませんから、どのような薬でも飲む前にきちんとかかりつけの産婦人科医師に相談しなければいけません。
もしも妊娠初期に下痢になってしまい、下痢がひどくて日常生活に影響が出てしまう場合には、かならず医師に相談しましょう。
医師が妊娠中でも安全性が確立されている下痢止めなどの薬を処方してくれるかもしれませんし、対策についてアドバイスをくれることも考えられます。
市販されている下痢止めを飲むと、赤ちゃんへの影響が心配なだけでなく、ひどい便秘を引き起こしてしまうリスクもあります。
下痢の最中には体内の水分が排出されてしまって脱水症状になりやすい状態なので、下痢止めを飲むことによって下痢は収まっても、今度はひどい便秘で悩まされる可能性も否めません。
それでは、自己判断で飲むことができて、赤ちゃんにも影響がないものには何があるのでしょうか?サプリメントなどとして販売されている整腸剤のビオフェルミンなら問題ありません。
ビオフェルミンは妊娠中に飲んでも問題ない安全性が立証されていますし、整腸剤なので下痢の症状軽減にも効果が期待できます。
水分補給はかかさない
下痢になると、妊娠初期でなくても「水分を摂ると下痢がひどくなるから、水分は控えておこうかな」と考えがちです。しかし、下痢とともに体内の水分が排出されてしまうため、下痢が続くことによって体は脱水症状を起こしやすくなってしまうのです。
妊娠初期の下痢は、ホルモンバランスの乱れによって引き起こされているものなので、下痢が続いても赤ちゃんの発育に問題がなければ心配する必要はありません。
しかし、水分を摂らずに脱水症状を起こしてしまうと、それは赤ちゃんにも影響が出てしまう深刻な問題になりかねません。
下痢になっている時にも水分補給を欠かすことはできませんが、取り方を工夫することはできます。
水分補給の工夫って具体的にどうしたらいいの?
例えば、冷たいものではなくて温かい白湯などで水分を摂るということ、そして一度に大量に飲むと内臓が冷えてしまうので、ストローなどを使ってチビチビと少しずつ飲むという点に気を付けると良いでしょう。
また、糖質や脂質は体内の水分を吸収してしまうので、できるだけ避けて、ビタミンやミネラルがたっぷりの味噌汁や汁物を意識することをおすすめします。
胃腸への負担を減らす
妊娠初期の下痢には様々な原因がありますが、ホルモンバランスが崩れたために消化機能が低下することによって下痢という症状が引き起こされることもあります。
この場合、消化機能全体が機能低下しているために、口から入ってきた食べ物を消化しきれずに下痢という症状が起こってしまうわけです。
消化機能が低下しているときは食べる食材を工夫したり、食べ方を工夫するという方法で対処するのがおすすめです。
まず、食材はできるだけ消化が良いモノを選ぶのがおススメです。消化に時間がかかってしまうものはできるだけ避けましょう。
胃腸に負担をかけずにサッと消化しやすい植物性たんぱく質やミネラル、ビタミンを中心とした食事にしてみてください。生ものよりも加熱調理しているものの方が良いでしょう。
また、一度にたくさん食べるのではなく、食事の回数を増やして1回あたりの量を減らすという方法も効果的です。食べる時には、普段よりもよく噛んでから飲み込む習慣をつけることもまた、胃腸への負担を軽減するコツとなります。
腹痛や嘔吐を伴って下痢が治らないなら医師に相談する
妊娠初期には、安定期に入るまではこまめに検査を行うクリニックが多いため、妊娠初期に下痢の症状が始まった場合には、検査のために来院したタイミングで医師に相談することができます。
恥ずかしいなと思ったり、赤ちゃんとは関係ないだろうなと思った場合でも、どのような症状が赤ちゃんにマイナスの影響が出るか分かりませんから、遠慮なく医師に相談しましょう。
妊娠初期に下痢の症状が起こることは、決して珍しいことではありません。そのため、赤ちゃんの成長に問題がなければ、経過観察ということで特に下痢に対する治療は行わないことが一般的です。
問題なければそれで良いのですが、もしも後から下痢とともに下血するようになったとか、不正出血が始まったとか、普段の下痢とは何かが違う気がするという違和感を感じた場合には、速やかに医師に連絡をして診察を受けることが必要です。
特に不正出血をしている場合には、切迫流産と呼ばれる妊娠初期に起こりやすいトラブルの一種です。放置しても自然に良くなるかどうかはわかりませんし、放置することによって赤ちゃんが流産してしまうリスクもあるため、早急な治療が必要となります。
まとめ
妊娠初期には、多くの妊婦さんが下痢という不快な症状を経験します。一時的な症状ですぐに良くなるケースもあれば、妊娠12週ごろまでずっと続くという人もいますし、まれですが安定期に入っても下痢が続くというケースもあります。
妊娠初期の下痢は決して珍しい症状ではありませんし、放置しても流産につながるリスクはとても低いと言われています。
しかし日常生活に影響が出るほど下痢がひどくなったり、下痢だけではなく出血などが見られる場合には、ホルモンバランスの崩れによる下痢だけではない可能性があるため、速やかに診察を受けて適切な治療をしましょう。
経過観察となった場合でも、下痢が続くと脱水症状が起こりやすくなるため、水分補給を欠かさないようにしてください。
温かいものをストローなどでチビチビと飲むのが理想的です。また食事も胃腸に負担がかからない消化の良いものを、よく噛んで食べるなど、下痢をひどくしない対策を講じることは可能です。
下痢対策には他にも、体を冷やさないように温めるとか、精神的なストレスをため込まないようにリラックスすることを意識するなど、日常生活の中でできることはたくさんあります。誰にでも起こる下痢なのだと考えて、ゆったりと穏やかに過ごしましょう。
- 妊娠初期に起きる下痢の原因のほとんどが普段の生活習慣
- 下痢は妊娠4週目ぐらいから安定期に入る妊娠12週目あたりまで続くのがほとんど
- 下痢が続くことによる脱水症状には要注意
- 妊娠中は自己判断で市販の薬を飲まないようにする
- 下痢の他に腹痛や嘔吐などを伴って治らないなら医師に相談する